虫歯/歯周病/親知らずの抜歯

ご予約・お問い合わせ03-3478-4633

〒106-0032
東京都港区六本木6-1-26 六本木アマンドビル9F

診療時間
11:00〜20:00 / / /
  • ※一部の平日は10:00~18:00の場合あり
  • ※土曜日 10:00〜17:00まで
  • 休診日 水・日・土(第1・第3・第5)・祝日
キービジュアル

希望の治療をご選択ください

「虫歯治療」

  • 痛みを最小限に
  • 削る量を少なく

可能な限り「痛みを抑えた」歯科治療

歯科治療の「痛み」は誰でも嫌なものです。
しかし、いくつかのステップを踏むことでこの痛みを最小限にすることができます。

STEP.表面麻酔

表面麻酔

注射する部分に事前に麻酔液を塗ります。
これにより注射時の痛みを無くします。

STEP.「極細の針」を使用

極細の針

蚊に刺されても痛くないように、針が細ければ細いほど痛みは軽減されます。当院では現在発売されている極細の針を使い、ソフトに注射することで痛みを抑えます。

STEP.電動麻酔注射を利用しゆっくりと注入

電動麻酔注射

麻酔時に痛みが生まれる原因の一つは、麻酔液が体内に注入されるときの圧力です。そこで当院では、麻酔液の注入速度や圧力をコンピューターによって自動的にコントロールできる電動麻酔注射を用い、麻酔時の痛みを軽減しています。

可能な限り「削る量を最小限にする」虫歯治療

ドクター

当院では「歯を削る量」を最小限にする工夫をしています。理由は2つです。

1つは、
歯を削る際の「不快感」を軽減するため。

もう1つは、
歯の寿命を延ばす」ため。

不快感はわかると思いますが、歯の寿命に関しては「?」となる方が多いのではないでしょうか。実は、歯を削れば削るほど寿命が短くなります。歯を削ると虫歯に感染するリスクが高まるためです。何度も再発してしまうと最終的には削る歯がなくなり「抜歯」の運命をたどります。

それを防ぐため、可能な限り削る量を少なくし、再発を防ぐ取組みが大切になります。

工夫.治療の精度を飛躍的に高める-ルーペ(拡大鏡)

診療

歯を削る量を最小限に抑えるには、治療部分しっかりと見えなければなりません。従来までは「肉眼」で見える範囲での治療でしたが、当院では症例に応じて「拡大鏡」を利用し、肉眼よりも数倍拡大された視野で治療を行います。

下の画像は肉眼での視野と、拡大鏡の視野の比較となります。どちらの方が精密な治療ができるかは一目瞭然ですね。

  • 肉眼で見た場合

    肉眼で見た場合

  • 拡大ルーペで見た場合

    拡大ルーペで見た場合

工夫.必要最低限の部分のみしか削らない「超極細ドリル」

超極細ドリル

歯はバーと呼ばれる「ドリル」で削ります。
このドリルが太ければ歯は大きく削れますし、細ければ削る量を最小限に抑えることができます。
当院では細いドリルを利用していますので、健康な歯までを削ることはありません。

工夫.虫歯感染部位だけをしっかり除去する「スプーンエキスカベータ」

スプーンエキスカベータ

虫歯に侵された部分は「軟化象牙質」といい、歯が軟らかくなっています。一気に歯を削ってしまうドリルだけですと、健康な歯までも削ってしまうリスクがあるため、当院では一定の部分まではドリルで削り、最終的な調整段階では、手の力で削るスプーンエキスカベータという道具を利用します。

「歯周病治療」

  • 投薬療法
  • 担当制
  • 短期集中治療

「歯周内科」による投薬療法

当院では歯周病の基本治療も当然行いますが、短期間で症状を改善させる「歯周内科」も行っています。

ジスロマック

風邪をひいたときは、薬を飲んで原因菌を殺菌しますよね。
実は歯周病も同じことが言えます。

当院では、「ジスロマック」と呼ばれる薬剤を投薬することで歯周病菌を殺菌します。下の画像は治療前と治療後の画像を特殊な顕微鏡で比較した画像となります。
投薬後、歯周病菌が激減しているのがわかると思います。

  • 治療前

    治療前

  • 治療後

    治療後

忙しい方のために~「短期集中治療」

短期集中治療

通常の歯周病治療は4~6回程度に分けて治療を行いますので、来院回数や治療期間もどうしても伸びてしまいます。しかし、お仕事や育児で忙しい方もたくさんいらっしゃいますので、当院では1回のアポイント時間を長くとって頂くことで短期集中に治療を行うサービスも行っております。

短期集中治療は、「短期間で治療が終了する」というメリットの他、再発の可能性を低下させるというメリットもあります。

なぜなら歯周病菌は約2週間で再増殖しますので、歯周病への感受性の高いお口の場合、治療途中にすでに治療した部位が再発してしまうことも稀にあるためです。短期で行うことで再感染を起こす隙を与えず、治療効果を大幅に引き上げます。ご興味のある方は一度ご相談ください。

歯科衛生士「担当制」~慣れ親しんだ担当とともに

歯科衛生士

歯周病は「生活習慣」とも密接に関連しているため、虫歯治療と異なり1~2回の治療で終わるものではありません。そして、一度改善しても、生活習慣が乱れることで再発してしまうこともあります。

再発を防ぐためには、患者様のことをしっかり把握している「担当者」の存在が大切になりますので、当院では担当制を採用しました。

担当制とは、1人の患者様に専属の歯科衛生士がつく制度のことを言います。

歯周病治療を歯科衛生士任せにしているところもありますが、当院では幅広い知識と経験を持った歯科医師と歯科衛生士が密接に連携することで、さらなる治療効果を実現しています。

「親知らずの抜歯」

  • CT撮影による精密な診断

「的確」に親知らずの抜歯を行うために

親知らずの抜歯はありふれた治療です。
しかし、「外科処置」の1つになりますので、安易な処置はできない治療でもあります。

特に親知らずの近くに血管や神経が通っている場合、慎重な診断が必要です。
間違って傷つけてしまうと、多量の出血や一時的な麻痺が生じることもあります。

ドクター

抜歯の前の診断でレントゲン撮影をしますが、一般的には2次元のレントゲン撮影で診査診断を行いますが、当院では3次元で撮影できるCTで撮影します。

患者様的には、2次元?3次元?という感じだと思いますが、この「次元の違い」は診査診断に大きな差を生みます。

下の画像を見てみてください。
抜歯のケースではないのですが、「左」が2次元での撮影、「右」が3次元での撮影です。
丸がついている部分が問題の生じている部分です。
3次元ではしっかり黒い影が出ていますが、2次元ではそれが確認できないと思います。

  • 2次元
  • 3次元

つまり、2次元レントゲンだけで診査診断をした場合は、「問題はない」と判断してしまうということです。これはとても怖いことです。

歯科医療において「見える」「見えない」は、結果に大きな影響を与えます。

当院では「しっかり見える」3次元のCT装置を利用した診査診断を必ず行います。

  • CT
  • CT

初診「個別」矯正相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

〒106-0032
東京都港区六本木6-1-26 六本木アマンドビル9F

03-3478-4633

診療時間
11:00〜20:00 / / /
  • ※一部の平日は10:00~18:00の場合あり
  • ※土曜日 10:00〜17:00まで
  • 休診日 水・日・土(第1・第3・第5)・祝日

このページの先頭に戻る